このページではバイクの”タイヤの寿命(交換タイミング)”について説明します。
バイクにとってタイヤはとても重要なパーツとなっていますが、意外にもタイヤの大切さを知っている人は多くありません。
大切さを知らずにあまり気にしないライダーが多いですが、いざ「パンク」「バースト」などしたら急に焦りすんですよね…
タイヤが無いとバイクは走れないもんねw
「タイヤって大切ですよね?」と聞くと、「もちろん!」と答えるライダーは多いでしょうが、ちゃんと自分のタイヤの寿命や交換タイミングを言える人ってどれだけいるのでしょう?
急に焦らなくても良い様にあなたのバイクだけでも”あとどれくらいで交換だな”程度くらい自分で見れるようにしておきましょう!
と言う事でこのページではタイヤの寿命の見方について説明します。
- タイヤの寿命の見方を知りたい人
- 今更誰かに聞くのは恥ずかしいと思う人
- タイヤがいつダメになるのか…と不安に思う人
上記の人におすすめです。
この記事を読めば「タイヤの寿命の見方」と「どんな時がタイヤ交換タイミング」かと言う事が分かります。
バイクの世界に足を踏み入れたばかりの”バイク初心者”から”今更誰かに聞くのは恥ずかしいベテラン”まで、知らないという人には是非読んで欲しいですね!
では説明していきます。
バイクのタイヤの寿命チェック!走行距離目安で考えるだけじゃ足りないよ?
バイクのタイヤの交換時期は「約〇万km走行したら」と意識している人が特に多いですよね!
上記の様にバイクのタイヤの交換時期をざっくりと意識しているライダーは多いのですが”自分確認する方法や状態の見方”となると話は変わってきます。
しっかりと自分での確認方法を知っている人もいれば、そうじゃない人もいます。
自分で知っている人であれば「パンクやバースト」する前に検討し交換するまで行うことが出来ます。
が、知らない人はトラブルが起きてから焦らなければならないのです。
バイクの寿命は溝の量を見てチェック
タイヤの寿命は「溝を見てチェックする」。これを知っている人は多いですよね!
でも、どのような状態が大丈夫でありどのくらいの溝があれば良いというのを詳しく説明出来る人は少ないです。
溝を見れば良い事が分かっているのに、その先が分かっていない人がいるんだね!
そうそう。あと少し勉強したら大丈夫なんだけど、もう一押しが足りないんだよね。
知らない理由の要因として「バイク屋さんが交換しなきゃまずい時は教えてくれる」という事があります。
誰かが教えてくれるんなら、自分が知っている必要が無いのかもしれません。
でもそれはバイク屋にお邪魔した場合に起こるイベントであり、長い事お邪魔していない状態でロングツーリングにも行く場合がありますよね。
つまりバイク屋さんにお邪魔する時だけじゃ足りないという事なんですよね。
スリップサインでチェックする
バイクの溝のチェックには”スリップサイン”を使用します。
スリップサインはタイヤメーカーが推奨しているタイヤ交換のサインです。
その為、スリップサインを見てタイヤの交換時期を検討するのは”確実性”の高い方法です。
上の画像の赤丸で印が付けてある部分、溝の中にある小さなポッチがスリップサインです。
タイヤに不具合が無く、普通に使用していた状態で”スリップサインがタイヤの接地面と同じ高さ”になった場合がタイヤの交換時期となります。
スリップサインが見つからない場合は、タイヤ横の”△マーク”を探すと良いです。
タイヤ横には上の画像の赤丸内の”△マーク”があります。
この△マークからタイヤの接地面中心部へ向けて辿って行くと、スリップサインがありますよ!
つまり「△マークはスリップサインを見つける為のマーク」と言う事。
そして「スリップサインは、タイヤの交換時期を示すマーク」なんですね。
溝の高さを測ってチェックする
タイヤ交換時期のチェックは”スリップサイン”だけでは無く、溝のmm数を測るというのも1つの手です。
バイクの車検時に必要なタイヤ溝は「0.8mm以上」となっています。
0.8mmギリギリまでの使用はおすすめしませんが、交換タイミングの基準・指標としては十分に使えますよ!
溝のmm数を測る時に使用する工具は”ノギス”です。
上の画像が”ノギス(デジタル)”で、ノギスには3つの測り方が出来ます。
そして、タイヤの溝を測るときは赤丸の部分を使用して測る事が出来ます。
もし自分で用意するとするならデジタルノギスをおすすめします。
「デジタルノギス
ノギスのお尻部分を出して、溝の底を指すだけで溝のmm数を測る事が出来ます。
ノギスさえあればサッと簡単に測る事が出来ます!
とても簡単に出来る作業で、あなたのバイクのタイヤの溝寿命が確認できるならノギスを持っていても損は無いですよね。
そしてノギスはタイヤの溝を測る以外にも…
- ブレーキパッドの残量を測る
- カスタムする時の各所の外径や内径を測れる(グリップ径など)
上記の様に様々な所で使用出来ます。
自分でこれから色々とカスタムやメンテナンスをやっていこうという人には持っていて欲しい工具ですね!
基本的に”タイヤの溝”を見てタイヤの寿命を判断する方法は「スリップサイン」と「溝のmm数」の2点です。
しかし、他にもタイヤでの見ておいた方が良いチェックが有るので次はそれを説明していきます。
タイヤで見ておきたいチェック項目
溝以外で見ておきたい項目は以下
- ひび割れや外傷
- 異物の有無
- 表面の硬化状態
- 段減りや偏摩耗の有無
タイヤのチェックをする時は溝以外にも上記の事を見ておきたいですね!
ひび割れや外傷
バイクのタイヤに特に多いのが”ひび割れ”です。
タイヤには知らない内にひび割れている事があり、場合によっては放置するとバーストなどのタイヤ不具合につながります。
ひび割れやすいバイクライフとしては「年に数回しか乗らない」「ちょい乗りが多い」という場合に多いです。
年に数回とか、ちょい乗りが多いとどうしてひび割れやすいの?
簡単に言うと「時間経過にタイヤの消費が追い付かない」って事だね。
タイヤはバイクパーツの中でも”生もの”に分類され、使用頻度が低い状態で時間が経つと、比較的早い段階で劣化します。
そこそこの頻度で乗っていたり、距離を稼いだりしているライダーであればその劣化が深刻になる前に交換する事になるのですが、チビチビとタイヤを消費するライダーはタイヤが硬くなっている場合が多いです。
つまり、時間経過とタイヤの消費バランスが合っていないという事ですね。
このようにタイヤが劣化してしまってくると柔軟性を失ったタイヤはどんどんとひび割れを発生させます。
先程載せた画像程度であればまだ走行しても大丈夫かな…?くらいなのですが、あまりに酷くなると即交換するべきタイヤとなります。
ちなみに上の画像のような”サイドウォールがひび割れたタイヤ”も即交換すべきタイヤとなります。
サイドウォールと言うのは、タイヤの中でも比較的剛性のある強い部分であり「タイヤの中の空気圧」や「バイクの荷重」を支える役割をしているところで
ここがひび割れなどによって弱ってくると、何かの拍子にタイヤがダメになりやすいんですね。
異物の有無
異物に関しては走行時につきやすいです。走行し、タイヤが暖まってくるとタイヤが柔らかくなり少し粘着質になります。
その為、石やゴミを通常より引っ付けやすくなるので走行後に確認すると何か知らんもんがくっついているなんて事がよくあります。
くっついているものが石やゴミ程度ならまだマシですが「釘」や「ネジ」を踏んでくっつけているのにパンクしなかったりする場合もあります。
幸運にもくっつく角度のおかげでパンクしていないという状況なだけなので、危険なものがくっついていたら取っておきたいですね!
表面の硬化
表面の硬化は「タイヤのひび割れ」「スリップ」につながる原因です。タイヤの硬化はタイヤが劣化している状態なので、酷い場合には交換をした方が良いです。
新品タイヤの硬さって結構印象に残るもので、覚えているライダーがほとんどだと思いますが劣化が進んで硬化したタイヤって結構カッチカチです!
適度に距離を稼ぐ乗り方を適度に行っていればなかなか硬化することはないです。
が、冬場や仕事の繁忙期などバイクに乗らない状態が続くと結構なスピードでタイヤは劣化していってしまいます。
タイヤの硬化状態は触って確認することはもちろんですが、色が褪せて茶色っぽくなっていたり、ヒビ入っていたりなど目視でも劣化具合を確認することが出来ます!
もし触ってみて「不安に思うんだけど、判断が付かない」場合は慎重にバイクショップなどに持っていって聞きましょう。
段減りや偏摩耗の有無
段減りや偏摩耗が起こると乗り味が変わります。
乗り味が変わる程度であれば可愛いものですが、設置感が無くなったり、まっすぐな道やカーブをしている時に不意にハンドルを取られたりする事もあるので危ないです。
上の画像が偏摩耗を起こしているタイヤの画像なのですが、タイヤを上から見た状態で真ん中が盛り上がっており左右が減っているのが分かります。
これが”偏摩耗をしている状態”です。
偏った摩耗(偏摩耗)状態だとハンドリングがとても不安定になるので、偏摩耗をしていたら早い段階で交換しましょう。
上の画像は”段減り”をしているタイヤです。
タイヤを横から見た時にデコボコしていますよね?この状態が”段減り”です。
ここまでくると流石に大変な状態であり、走行中の接地感が無くフワフワした感じがしてとても怖いでしょう。
段減りは頻繁に行われる急ブレーキなどで起きやすい摩耗状態であり、このような状態でも交換した方が良いです。
タイヤの寿命・交換タイミングのまとめ
タイヤのチェック方法とどんな時に交換すべきかと言うのを説明してきました。
- タイヤのスリップサインの見方
- タイヤの溝の測り方・基準
- ひび割れや外傷
- 異物の有無
- 表面の硬化状態
- 段減りや偏摩耗の有無
タイヤ1つとっても確認すべき項目って意外と多いものですよね。
あまりタイヤには目がいかないというライダーも多いですが、タイヤはとても重要なパーツです。
タイヤが無いと、その場に止まり続ける事しか出来ませんよねw
バイクを動かす事に関してもタイヤは重要ですが、走行中に急に不具合が起きると少なからずライダーに危険が迫るという事もあります。
カスタムや、メンテナンス整備に目を輝かせるのも良いですが「日常的に出来る点検」もしっかりと見る事が出来る様に覚えておきましょうね!
という感じで、現場(@su_ba_ru)からは以上です!
【▼質問などはツイッターでも受け付け中ですよ!】
++++このブログはシェアフリーです++++
↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)