【超人気記事】アメリカンバイクにおすすめのヘルメット19選

冬はバイクに乗らない…それでも良いがビーコムの冬眠準備はしっかりしよう!

ビーコムの冬の保管方法説明ページタイトル画像

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

冬はバイクに乗らない又はバイクに乗れる地域では無いというバイク乗りはどちらかと言うと多いんじゃないでしょうか?バイクシーズン中は多くのバイクが走っているのを見かけるが冬に入るとそれは半減どころかそれ以上にバイクが走っている姿を見かけなくなる…

筆者は冬にもバイクを楽しめる地域だがやはり回数が減っているのは否定できません…冬は寒いし道路ロケーションも決して良いとは言えませんから冬にバイクに全く乗らなくなっても別に悪いとは言いませんが、バイクって冬眠の準備をしたりしますよね?

雪国だったらバイク屋が行っている”冬季預かり”なんてサービスを利用して、春先にサッとツーリングに行けるコンディションに保ってもらっていたり、自宅保管の人も”バッテリーを取り外して充電”などの冬眠準備をしているんじゃないでしょうか?

これってつまりたった数ヶ月の冬の期間でもただ放っておくだけではバイクがわるくなってしまう…と言うのがどこかで理解しているからでしょう!でもビーコム(B+COM)のインカムも放っておくのはあまり良くないって知っていましたか?

【ビーコムのインカムも冬眠準備をした方が良い理由】

バッテリー残量が少ない長期保管は劣化の原因になるから!

ビーコムのインカムに限らず充電式バッテリーを採用している電子機器はどれも同じようなことが言えるのですがバッテリー残量が空の状態で放置しておくと充電しても不具合を起こしたり、バッテリー寿命が短くなったりします。

なのでバイクと同じく乗らない期間が空く場合はビーコムのインカムでも同じように冬眠準備をしてあげるべきなんですよね!

目次

ビーコムの冬眠準備は全然難しくない!いつも通り正しく充電して大切に保管

ビーコムの冬眠準備は全然難しくありません!いつも通り正しいものを使用して正しい充電をしてあげればなんの問題も無いのですから!なのでいつもやっているおさらいという感じになりますが、しっかりと正しい手順でビーコムを扱えているのか?というのを確認する感じで参考にしてみてくださいね。

ビーコムの充電前に端子類の異常がないかのチェック!

ビーコムインカムの画像

充電前に本体とケーブル端子部の状態をチェックしましょう!

ケーブルの端子にゴミが付着していないか?本体の端子挿し込み口にゴミや異物が入り込んでいないか?と言うのをチェックしましょう!

特に本体の挿し込み口は見えにくく奥まっているので念入りにチェックしておいたほうが良いですね。その中に小さな砂などのちょっと硬めの異物が入っている状態で端子を挿し込んでしまうと、ケーブルの端子や本体の充電の為の接触部に傷をつけてしまう恐れがあります。

心配性な人はひといき息を吹きかけてからケーブル端子を挿すなどするとより安心した形で充電ケーブルを挿せると思いますよ!

USBチャージャーは「PSEマーク付き」が当たり前!定格にも注意

PSEマークの画像

当たり前のように使っている電気製品がPSEマーク付きである事はご存じないんじゃないでしょうか?PSEマークとは簡単に言えば電気製品が安全性を満たしているのを証明するマークです。

ヘルメットではPSCマークですよね?日本は販売されている電気製品には基本的にこのPSEマークが付いているものだけなのでそんなに気にする事はありませんが、海外の卸売業者から購入出来るアプリなどを使用しての買い物だとその限りでは無いのでそのようなものを使用している人は注意が必要ですね!

そして定格はDC5V-0.6A以上1.0A以下のものを使用しましょう。

すばる

ちなみにUSBチャージャーっていうのはケーブルじゃなくてケーブルとコンセントの間に付ける小さな箱みたいなやつね!

スマホの充電などで使用している物を流用して使用していたりすると定格が2Aなどになっていたりするのでこれもまた注意が必要ですね。

にわとり君

でもさ、そういうのを使用していたかもだけど不具合出てないよ?

と思っても正しい物を使用して充電しないとメーカー保証の対象外になったり、すぐには出なくてもバッテリーの減りが早いなどの不具合にも繋がりかねないのでやはり指定されているものが望ましいです!

同様にType-Cケーブルを使用しているからといって急速充電に対応しているわけでもありませんので、これも覚えておいてください。

パンダ先生

やば!今日ツーリングの約束なのでビーコム充電してなかった…

という場合でも出かける準備の間に急速充電が出来るものを使用して充電をするのはやめましょう。

充電やアップデートする際には付属のケーブルを使用する

ビーコムインカムの画像

ビーコムの代表的なインカム「SB6X」や「ONE」の付属ケーブルはUSB A to Cになっていますよね?これはこの形式のケーブルを使用して充電する事を想定し設計されています。

ビーコム本体へ挿すのがType CなのでUSB C to Cのケーブルも使えそうに思えますが、このケーブルの全ての信号をサポートしている構造では無いので、市販のC to Cケーブルを持っているからと言って使うのは望ましくありません。

しっかりと充電やアプデが出来ないだけならまだ良いですが、不具合が起こる可能性が否定できないので付属のケーブルを使用して充電等を行いましょう。

にわとり君

って事は片方はType Aだよね?これってPCにも挿せるけど?

パンダ先生

確かにね!定格が合っているチャージャーなかったらPCで充電出来るね!

この方法もメーカーは控えて欲しいと言っていますので、充電は必ずUSBチャージャーを使用してコンセントで行うようにしましょう!

保管方法は食べ物みたいな感じ!「高温・多湿」は避けて何も接触しない方が良い

ビーコムインカムの画像

高温・多湿な場所は避けて保管してください…ってこんな文言聞き覚えありますよね?

食べ物のパッケージなどに書いてある保存方法でよく目にしますよね!ビーコムインカムも同じで高温・多湿な場所を避けて保管するのが望ましいというわけですね!まぁ精密機器なので高温も湿気もダメなのは結構当たり前と言えば当たりまえなんですが。

パンダ先生

高温・多湿って人間でも辛い環境だもんね…不快指数がすごいよね。

にわとり君

ビーコムも不快に感じでなんか不具合起こしちゃうのかな…

ビーコムの擬生物化は置いておくにしても、安くない買い物だったはずなので保管場所もしっかりと選ぶようにしたいですね!

それに加えて他のものと接触する場所はなるべく避けた方が良いですね。その理由は2つ。

  1. 何かと接触し電源ONになってバッテリー残量が少ない状態になってしまう
  2. 何かと接触し本体に変なテンションがかかって変形や破損の恐れがある

この2つの理由があるからです。

せっかくバッテリー残量が少ない状態は良くないという事で正しい方法で充電したのに、保管時にバッテリーを大きく消費してしまっては悪い状態での保管になってしまい、劣化が進む恐れがあります。

そして変なテンションがかかり破損まではいかなかったにしろ、変形してしまったらマウントベースに取り付かなくなってしまうなどが起こるので、何かに接触する場所は避けておきたいですね!

小さなものだからと収納の隙間に詰め込むのはよくないのでしっかりと保管場所を設けてあげましょう。

サインハウス公式チャンネルで充電と保管方法の説明が見れる

ビーコムを販売しているサインハウスは本当にユーザーへの配慮が行き届いていますね!このような動画がアップされているので参考にしてビーコムの冬眠準備を一緒にやっていくと間違いは起こらないと思います!

まとめ:ビーコムの冬眠準備は簡単だからササっと簡単に終わらせよう!

バイクに乗らないような冬はクリスマスだったり正月などの色々なイベントがあって忙しくなる季節でもあるかもしれませんね。だからと言ってビーコムを放っておくのではなく、忙しくなるから簡単に出来る冬眠準備はササっと終わらせておく方が賢いと思います!

ここまで説明してきたビーコムの冬眠準備方法はいつもツーリング前にやっていることがほとんどだと思うので問題無くできるでしょうし、それにプラスαで自分が充電などに使っていた機器は正しいものだったっけ?と言うのを振り返ってみるだけ!

高いお金を出して買った便利なインカムをすぐに悪くしてしまうとまたお金がかかってしまいますよね?良い用品を長く大切に使えるというのも良いバイク乗りの1つの要素では無いでしょうか?

さて…冬の間はバイクに乗らないと考えているバイク乗りは今すぐビーコムの冬眠準備も進めてしまいましょう!

という感じで、現場(@su_ba_ru)からは以上です!

【▼質問などはツイッターでも受け付け中ですよ!】

++++このブログはシェアフリーです++++

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次