【超人気記事】アメリカンバイクにおすすめのヘルメット19選

バイクツーリングコットテントはコット付きだから、お得で便利!

バイクツーリングコットテントの紹介ページタイトル画像

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

キャンプツーリングライダーの味方のような「ドッペルギャンガー」から新たなツーリングテントが登場!

 

その名も「バイクツーリングコットテント」であり、文字通りコット付きのテントとなっているようですね。

バイクツーリングコットテントのまとめ

名前の通り、コット付きテントという事でテントとコットを別々に買う必要が無いという利点があります。更にテント内=コットの上と言う事になるのでどこにでも設置する事が出来ます。

そして、キャンプツーリング用にと考えられて作られているので、キャンプ地での過ごしやすさはもちろん!積載のしやすさなども考えられているのでキャンツー用としてはかなりおすすめ!

ってな感じで、このテントを紹介していきますねコットが付いているメリットはもちろんデメリットも紹介していくので、キャンツーデビューを考えている人などは検討してみてください!

[toc]

https://www.subablobike.jp/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e5%af%9d%e8%a2%8b%e3%80%87%e9%81%b8%ef%bc%81

https://www.subablobike.jp/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%bc%e3%80%81%e3%82%bd%e3%83%ad%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab

https://www.subablobike.jp/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%84%9a%e3%81%8d%e7%81%ab%e5%8f%b011%e9%81%b8%e3%80%81%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%af%e3%83%88%ef%bc%86

https://www.subablobike.jp/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%81%aa%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%a210%e9%81%b8

目次

バイクツーリングコットテントはコット付きだから、お得で便利!

 

バイクツーリングコットテントは「コット付き」テントとなっています。キャンプではテントは必須ですけど、コットは別に必須では無いんですよね。

じゃあ別にコットって要らないんじゃないの?

てかそもそもコットって何?キャンプ初心者じゃわからん!

コットが何かよく分からないという人もいるかと思いますので、コットとはどんなものであると何が良いのか?というのをまず見ていきましょう。

 

キャンプ用品のコットって?あるとどんなメリットが?

コットの画像

コットと言うのは画像のようなものであり、簡単に言えば簡易なベッドです。

 

コットには寝る部分の両サイドにはアルミなどのパイプが使われており、それを繋ぐように丈夫な布などが張ってあります。足には同じくパイプや丈夫な部品が使われていて、どの子っとも地面から寝る部分に空間が生まれる造りとなっています。

キャンプにベッドを持っていけるって聞くだけでも良さそうだよね!

でもさ、キャンプって寝袋(シュラフ)があれば寝れるよね?

キャンプで寝るには寝袋が必要で、それがあれば寝れるなんて思うでしょうが、コットがある事でのメリットがあるんです。

  • 地面の凹凸に悩まない
  • 寒い日は底冷えを防ぐ事が出来る/暑い日はコット下が空間なので暑くなりにくい
  • ベッド以外にも、ベンチや荷物置きとして使える
  • コット下が収納スペースとして使える

こんな感じのメリットがあります。

 

地面や気温の環境に左右されづらく、寝る以外にも色々な使い方が出来る汎用性がメリットになるのがコットなんですね!

 

ですが、コットを持っていくという点ではデメリットもあります。

  • 荷物が増える
  • 寝るスペースが限られる

寝袋(シュラフ)以外にもコットを持っていく必要が出てくるので単純に荷物が増えてしまうのはデメリットとなります。そして画像を見てもらった時に気づいたかもしれませんが「寝るスペースはパイプとパイプの間のみ」と言う事になります。

 

大の字が寝やすい、寝相が悪いという人には窮屈に感じてしまう可能性がありますね。

 

コットのメリットデメリットはざっとこんな感じです。バイクツーリングコットテントはコットが付いているものなので上記のメリットデメリットを踏まえて検討してくださいね!

 

バイクツーリングコットテントはこんなテント

バイクツーリングコットテントの画像

バイクツーリングコットテントはとてもシンプルなテントになっています。

 

基本的にテントの中と言うのは人が横になるスペース、寝る部分のみ(コット部)となっていて、それ以外のスペースは前室となってるんですよね!大分シンプルじゃありませんか?

 

逆に言えばテントの中のスペースが狭いとも言いかえれますが、それが収納時の小ささに繋がっていればキャンツーをするバイク乗りからすれば良い部分にもなり得ますね!

 

寝る部分以外は前室

バイクツーリングコットテントの画像

寝る部分のみ(コット部)がテントの中でありそれ以外が前室というシンプルな構造のテントですが、じゃあどんな感じの前室なのか?という点ですね。

 

画像の丸部分…つまりコットの隣が前室となっており、この前室がコットの両サイドに設けられています。

 

ちょっとしたことですが両サイドに前室があると、外に出る時には向かいたい方にすぐに行けるという利点があります。それ以外はあまり役に立つ構造ではありませんが…ってな感じの前室になっています。

 

どこにでも設置できる構造

バイクツーリングコットテントの画像

コット部以外が前室と言う事で、テントの床シートがある部分はコットのみ!なのでこのテントは「床にベタ付け」では無く「脚が立っている」状態となります。

 

ほぼ全ての床にベタ付け状態のテンドでは、地面の凹凸や状況によって必要なものが出てきたりしますよね?ブルーシートや銀マットなど…でもこのテントはコットで脚が立っているのでそんな状況に振り回されません。時短が出来たり、荷物を減らせたりしますね!

 

場所選びや整地って地味にめんどくさい…特に走ってきた後のテント設置なんて疲れてるしね。そんな時なんかに良さを感じられる

 

ペグ無しでフライシートが張れる

バイクツーリングコットテントの画像

フライシート…テントを包む外側の布をペグ無しで張れるので、地面がコンクリでもテントを張れるし、前室を作る事も出来ます。

 

ペグを打つ必要が無いのでわざわざ土や芝生の上を探す必要が無く、必要とあらばコンクリの駐車場の上でテントを張ることが出来るというわけ!

 

安全性と快適性

バイクツーリングコットテントの画像

常にキャンプ地を決めておいて泊まるのであれば良いですが、突発的にどこかで寝泊まりする必要がある場合もあるでしょう…そんな時には、暗いからと言って何かにぶつかられたら洒落にならない。

 

車のヘッドライトなどの光に反射するリフレクターがテントに付いているので、何かにぶつかられる心配もありませんね。

 

バイクツーリングコットテントの画像

フライシートに設けられたベンチレーションは2つあり、これらには太いウレタン芯材を使っており、しっかりと形状を保持して通気路を確保する構造となっているのでテント内も快適に過ごす事が出来ます。

 

バイクツーリングコットテントの画像

フライシートのスカートは温冷対応機能を持っており、冬はスカートを伸ばす事で冷気が入ってこないように遮断し、夏はスカートを巻き上げておく事で通気性を高める事が出来ます。

 

バイクツーリングコットテントの画像

コット部の左右に前室があるように、コット部(インナーテント)の左右どちらからでも出入り出来る構造となっています。

 

バイクツーリングコットテントの画像

居室空間はコット部のみとなっており、空間としては大きくない…ですが狭く圧迫感を感じないように天井が高く設けられています。

 

バイクツーリングコットテントの画像

テントとコットは組み合わせて使う事も出来ますし、もちろん別々にしてテント床は地べた付けで、コットはベンチなどとして使うなんて事ももちろん出来ます!

 

その時々の過ごし方に合わせて使い分けが出来るので、使い勝手の良いテントと言えますね

 

バイクツーリングコットテントの画像

フライシートは耐水圧2,000mmとなっており、テント内の通気性と防水性を両立する為に耐水圧2,000mmの20Dナイロンの軽量シートを採用しています。

耐水圧が高い方が雨時には安心だけど、高いほど空気は通さないし結露もしやすくなるらしいよね。

ツーリングシーズンの通気性と防水性を両立する為には2,000mmが丁度良いみたいだね!

 

どんなバイクにでも積みやすくする工夫

バイクツーリングコットテントの画像

バイクツーリングコットテントはバイク乗りの為に作られたテントの為、積載の事についてしっかりと考えられています。

 

コットと言うのは人によっては要らないキャンプ用品であり、言うなれば荷物が増えてしまうというデメリットがある…それを克服する為の工夫なのでしょう。

バイクツーリングコットテントの画像

バイクツーリングコットテントには、テント全てを入れられる大きな収納袋の他に…

  • テント・フライシート用収納バッグ
  • コット脚部収納バッグ
  • コット収納バッグ
  • ペグ収納バッグ

などなど、小分け収納にも便利な各部収納袋が用意されています。

 

なので全てを一緒に大きな袋に入れるだけでは無く、小分けにしてそれぞれをサイドバッグやシートバッグに分けて収納する事が可能となっています。

 

バイクツーリングコットテントのスペック

カラー グレー
希望小売価格 オープンプライス
サイズ 約W248×L(D)235×H125cm
コットサイズW63×L(D)206×H12cm
インナーサイズ 約W74×L(D)209×H112cm
収納サイズ 約W45×L(D)20×H20cm
総重量(付属品含) 5.1kg(コット:2.45kg、テント:2.35kg)
収容可能人数 1人用
耐水圧 フライシート:PU2,000mm
インナーテントフロア:PU5,000mm
静止耐荷重 コット:80kg
材質 フライシート:ナイロン
インナーテント:ポリエステル
コット生地:ポリエチレン
キャリーバッグ:ポリエステル
ポール・ペグ:アルミ
脚部パーツ:ナイロン樹脂
付属品 グラウンドテープ×1
天井メッシュ×1
ペグ×10
ストームロープ×4
テント用収納バッグ×1
コット用収納バッグ×1
コット脚部用収納バッグ×1
アクセサリー収納バッグ×1
キャリーバッグ×1

ペグを打ち付ける必要の無いフライシートとなっていますが、もちろんペグ打ち利用も可能となっておりペグも付属しているので普通のテントのように使用することも可能となっていますよ

バイクツーリングコットテントの画像
▲見た目はシンプルなドームテントとなっており、カラーリングはグレーとホワイトのクールなデザイン。

バイクツーリングコットテントの画像
▲大きく全パーツを入れる事が出来るキャリーバッグはもちろん、それぞれに分けて入れる事が出来る収納袋もたくさんあるので、工夫次第でかなり楽に積載が出来ます。

バイクツーリングコットテントの画像
▲付属のペグは明るい色で、反射素材が使われたヒモなので夜には見えやすく、片付け時には忘れないように目に付く色となっています。

 

バイクツーリングコットテントのまとめ

 

バイクツーリングコットテントはコット付き!なのでコットをわざわざ追加する必要が無くて良い

 

地面の硬さや凹凸、状況にも左右されずに何も考えずに設置できるのは疲れたバイク乗りにとってはかなりありがたいものとなっている事でしょう!キャンプ地での過ごしやすさも考えられている造りなので、居室は少々狭いが十分に満足出来る。

 

そして何よりもありがたいのが、コットが増える事によって増えてしまった荷物を上手に楽に積載できるようにと、それぞれのパーツを細かく小分けに出来るように数々の袋が用意されている点ですね。これによってコットと言う荷物が増えても積載しやすい!

 

バイク乗りの事を考えられて作られたテントなので当然色々な面でのバイク関係の快適性も備えているという事ですね。

 

という事で、現場(@su_ba_ru)からは以上です!

【▼質問などはツイッターでも受け付け中ですよ!】

Follow me!/

『他にはどんなページがあるのだろう?』
はじめてバイクの歩き方をチェック!?←クリック

++++このブログはシェアフリーです++++

↓いつも面倒なポチっとにお付き合いありがとうございます。励みにしております!

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

【お問い合わせ】←ではこんな記事を書いて欲しい!などの意見も受け付けています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次