このページでは”中型クラスのおすすめアドベンチャーバイク”を紹介していきます。
今までのアドベンチャーバイクは国産メーカーも外車メーカーも大型クラスがとても多く、選ぶ楽しさがあったのはどちらかと言えば大型バイクの方でした。
ただ、やはりバイク市場では250cc~400ccクラスの方が圧倒的に人気が高く購入頻度も圧倒的に多いという事もあり、更には最近の傾向としては大型バイク人口が減り小排気量バイクが多いという事もあり、国内外どちらのメーカーもアドベンチャーに限らず中排気量クラスの車種の充実化を図っている様に思えます。
大型クラスは中型クラスに比べ「免許の取得」や「大型車への不安」、「バイクの初期費用・維持費用」などでやはりハードルが上がってしまうというイメージがあり、なかなか手を出せない人も多いのでしょう。
という事でこのページでは充実しつつある『中型クラスアドベンチャー』について、初心者にも乗り慣れた人にもおすすめ出来る車種を紹介していきます。
まずはアドベンチャーはどんなバイクなのか、初心者に対してどんなメリットがあるのかなどを見ていきましょう。
アドベンチャーってどんなバイク?
アドベンチャーバイクと言うのは一言で説明すると『なんでも楽しめるバイク』と言えます。
ここまで激しいオフロードを攻める場合にはそれなりのスペックを持っている「オフロードバイク」を勧めるのですが、ツーリング中のちょっとしたダート道だったりある程度のオフロードであれば走破性が高いので挑戦していく事も可能です。
もちろん『オンロード走行』も可能です。
ガッチガチのブロックタイヤを履かせている様なオフロードバイクとかではオンロードは不安になるでしょうが、アドベンチャーバイクはオンオフ両方走行できるようなタイヤを履かせています。(タイヤ交換をしていれば別ですが)
その為、オフロード走行もオンロード走行も両方楽しむ事が出来ます。
バイクに乗ったら必ずやりたい『ツーリング』にもアドベンチャーはおすすめです。足回りが柔らかく比較的乗り心地が良く、加えてライディングポジションも楽という上にシールドを装備している車種がほとんどなのでツーリングにもとってもおすすめです。
車種によってはツーリングに便利な「パニアケースやトップケース」といった純正オプションが出ていたりして簡易ツーリングから旅行ツーリング、キャンプツーリングにもってこいのバイクなんです。
ガッチガチに峠を攻める事はおすすめしないが『ワインディング』を十分に楽しめます。スーパースポーツと同じ様に重心が車両上の方にある為、走行時のバランスが良くワインディングも楽しく行う事が出来ます。
アドベンチャーバイクは初心者にもおすすめ
アドベンチャーバイクは初心者にもおすすめです。
バイク初心者の方は、バイクに乗り始めて思う事や進む方向が恐らく2パターンです。
- バイクってやっぱり怖いなぁ…
- バイク楽しい!色々とやりたくなっちゃうね!
極端ですが免許を取りたての人は上記2パターンの気持ちになる傾向があるようです。
怖い・不安と思ってしまうとバイクを降りてしまうかもしれませんが、楽しいと思えた人は次々とバイクでやりたい事が増えていくと思います。
となれば、選ぶバイクは色々な事が楽しめるバイクを選んでおいた方が良いと思いませんか?
そこで『アドベンチャー』がおすすめというわけです。前述した通り、アドベンチャーバイクは色々な事を楽しめるとても有能なバイクのタイプなんです。
次々と湧き出るバイクでやりたいという欲を次々と満たしてくれる事、間違いないでしょう。
スーパースポーツの様にものキレのあるコーナリング性能ですごいスピードが出るという売りでも、オフロードの様などんな道でも走れるのが売りでも、アメリカンの様にドコドコとどっしりとした走りが売りという訳でも無いわけで、エキスパートではありませんが様々な乗り方をする事が出来る【オールラウンダー】です。
「俺は○○タイプに乗ってこんな走りを極めるんだ!」で無く、「バイクで色々な事をして、色々な思い出を作っていきたいな!」という様な考え方の人であればアドベンチャーバイクはマッチすると思います。
ではではおすすめ紹介に参りましょう。
初心者にも乗り慣れた人にもおすすめのアドベンチャー
中型クラスの排気量のアドベンチャーとなると、外車はまだまだラインナップがそこまで増えてきていないので国産メーカー中心の紹介となります。
しかし国産メーカーは何より日本人にとても信頼されているのは誰もが知っている事実でしょう。日本の「ものづくり技術」は世界に誇れるものとして、日本外の人達からも信頼を勝ち取っているくらいですからね。
ホンダ【CB400X】
国産アドベンチャーを語る上でこのバイクを外す事は出来ません。
こちらのバイクはツーリングライダーから絶大な評価を受けており、ツーリングバイクを選ぶユーザーの中ではとても人気が高く信頼性も厚いです。
《▼こちらのページでもCB400Xをおすすめしています》
今回はアドベンチャーバイクとしておすすめランクインさせました。
ホンダとしてはCB400Xは『クロスオーバーバイク』というコンセプトで出しており、複数のジャンルを交えているという意味であるクロスオーバーという言葉がとても当てはまっています。
クロスオーバーという言葉も響きがかっこいいですが、バイクのタイプでなぞらえるならまさしくアドベンチャーですね。
オンロードもちょっとしたオフロードも楽しめる上に、純正オプションとして”トップケース、パニアケース、グリップヒーターなど”が用意されているコチラの車種はツーリングではクラス最強でしょう。
タンク容量17L、燃費も40km/L超えというスコアを出しておりツーリングに嬉しいスペックが詰まっています。
程よい車格でシート高は800mmと日本人には嬉しい高さ。400ccクラスのパワーとシールドによりツーリングも楽々です。乗っているともっと距離と伸ばしてみようと思う事間違い無し。
スズキ【Vストローム250】
スズキの代表的なアドベンチャーバイク「Vストローム」シリーズの最小排気量となるこのバイクですが、エンジンのベースとなっているのがGSX250Rです。
その為、エンジンとしてのパワーもあるので力強い走りを様々なロケーションで楽しむ事が出来ます。
前後17インチのキャストホイールはオンオフどちらかと言えばオンロード重視のバイクといえますが、ちょっとしたオフロードもこなす事が出来ます。
こちらのVストローム250も純正オプションが充実しており”トップケース、サイドケースなど”が用意されており、更にオプションでは無くナックルガードを標準装備しているのはとてもありがたく、ツーリングでもおおいに活躍してくれるでしょう。
大型アドベンチャーでのラインナップがあるVストロームの弟分という事でアドベンチャーらしい見た目は健在で、250ccながらも十分な迫力があります。
シート高は800mmと日本人に嬉しく、タンク容量17L・燃費も40km/L近くあるので遊びもツーリングも長く楽しめますね。
ホンダ【CBF250RALLY】
こちらのバイクはCBF250Lというオフロードバイクをベースにしたアドベンチャーモデルという事もあり、見た目がアドベンチャーというよりはオフロード寄りになっていますね
標準装備のタイヤもそこそこのブロック形状のタイヤを履いており、オフロードも結構な所が走行できる事となっています。
CBF250Lにウィンドスクリーンやフェアリングを装備した事による走行快適性が向上しており、アドベンチャー特性としてのマルチさは向上しています。
このバイクの特徴としては…
- ABS装備モデル
- シート高が低めのローダウンモデルType LD(Low Down)
- Type LDのABS装備モデル
とバリエーションが用意されています。
色々とあるユーザーの需要に応える事が出来るバリエーションの姿勢はとても良いですね。
見た目の迫力とは裏腹に250ccクラスの持ち味である「扱い易さ」「軽さ」でライディングを楽しめる事が出来るでしょう。
【シート高比較】
- CRF250Rally :895mm
- CRF250Rally :830mm
正直言ってCRF250Rallyの標準モデルだと国内バイクの中でも最高のシート高を持っている為高身長の方でない限りかなりキツイ。
ローダウンモデルであれば830mmとかなりシート高が落ちるので日本人にはコチラがおすすめですね。
シート高にハードルがありますが、扱い易さや性能はとても良く、乗れてさえしまえばとても楽しいといえるバイクに間違いはないのでおすすめです。
カワサキ【ヴェルシスX250】
カワサキの人気で代表的なスーパースポーツninja250のエンジンを搭載しているヴェルシスX250です。
キャストホイールでは無く、スポークホイールを装備している事でオフロードをイメージさせますが、フロントは19インチと本格オフロードよりは小さめでオンロードをも想定してとの事でしょう。
タイヤはオンロードタイプを標準装備しており、アドベンチャーツアラーというコンセプトで出している所を見るとオンロード寄りのバイクとなるのでしょう。もちろんちょっとしたオフロードをトライする事も可能です。
バリエーションとして
- ヴェルシスX250
- ヴェルシスX250 TOURER
とがあり、ツアラーの名が付く方は『パニアケース、ガードパイプ』が装備されたツアラー上位モデルとなります。
他にも純正オプションとして『ナックルガード、LEDフォグランプ、DC電源ソケット、トップケースなど』が用意されており万全の装備であなたを楽しい冒険へと連れていってくれる事間違い無いでしょう。
落ち着いたデザインと、シックでいかにもアドベンチャー(冒険)という名前が似合いそうなカラーリングは男心をくすぐりますよね。
シート高は815mmとまずまずの高さで、タンク容量17L・燃費30Lというのはなかなかのものです。
ヤマハ【ツーリングセロー250】
ヤマハの代表的人気オフロードバイク『セロー』をメーカー純正オプションパーツによって、アドベンチャーモデルに仕上げたのがこのツーリングセローです。
構成としては『ハンドガード、ウィンドスクリーン、大型キャリア、アンダーガード』を標準装備したモデルとなっており、アドベンチャーモデルというよりはオフロードマシンをカスタムしてアドベンチャー使用にしたいという様な方におすすめ。
完成されたオフロードマシンをカスタムした使用になるので、オフロードスペックはそのままに走行快適性や積載性スペックをアップしたものになります。
セローには長い歴史があり、その中での試行錯誤によるスペック向上がされている為マシンスペックの信頼性はとても高く、ユーザー評価も上々でツーリングセローはカラーバリエーションも複数展開されているので、選ぶ楽しみもあります。
シート高はオフロードをカスタムしたモデルの為、830mmとそこそこにありますが軽く扱い易く、燃費も50km近くツーリング性能をアップした所でオフロード性能が損なわれた訳では無い為走破性も抜群です。
BMW【G310GS】
今話題になっているBMWの400ccクラスですが、その中のアドベンチャーモデルです。
話題となっているのがロードスポーツモデルの『G310R』とコチラの『G310GS』なのですが、両バイクとも同じエンジンを積載しています。
BMWで名前にGSと付くモデルは大型アドベンチャーばかりでその弟分的な存在であるこのバイクは『ベイビーGS』とも呼ばれており、注目度もとても高いバイクとなっています。
BMWでのこの排気量帯のバイクはとても珍しく、レア感があります。
BMWのバイクは外車の中でも信頼性が高く日本でもファンが多いので、初心者にもおすすめのバイクとなります。
加えてミドルクラスという事で扱い易さもあり、BMWという外車の所有感も味わう事が出来ます。スペックは言うまでも無く十分でオンロードもオフロードも存分に楽しむ事が出来るでしょう。
シート高は835mmとそこそこありますが、313ccの排気量は扱うには丁度良いパワーとなっており、外車を乗り回す自分に惚れ惚れ出来ちゃうかもしれませんね。
BMWという日本でも言わずと知れた外車に乗っている事でドヤ感も存分に出せますよ。
アドベンチャーバイクは今後どんどん盛り上がる!?
アドベンチャーは大型クラスを中心に人気があり、その人気傾向は上昇傾向にある為か大型アドベンチャーばかりだったアドベンチャー市場が250ccや400ccにも進出してきており、今回おすすめ紹介したバイク達の様に国内、外国メーカーも新型の開発を進めている傾向が見えます。
何かに特化しているバイクでなければ嫌だ!という場合でなければ、アドベンチャーという選択肢はとても良いと思います。
その為、今気に入るアドベンチャーを探してみるのも、今後に期待して新しく自分にアンテナにヒットする車種の登場を待つのも良いかもしれませんね。
おわりに(まとめ)
若年層のバイク人口がどんどん減少している為、ライダーの総人口は昔と比べかなり減っています。
そのせいなのかは分かりませんが、ここ数年のバイクメーカーの動きとしてはバイクのトレンドをいち早くキャッチしてそれに向けた新型開発が目立っている様に感じます。
リターンライダーと呼ばれる高齢層の方へ向けてというよりは若年層へ向けたバイクデザインやバイクタイプの開発が進んでいる様な感じがしますので、今後の新型バイクラインナップを見ていくだけでも現状のトレンドバイクタイプを知る事が出来るのかもしれません。
という事で、現場(@su_ba_ru)からは以上です!
【▼質問などはツイッターでも受け付け中ですよ!】
++++このブログはシェアフリーです++++
↓よかったらポチっとお願いします( *´艸`)