【超人気記事】アメリカンバイクにおすすめのヘルメット19選

Dユニット?キジマからバイクの電源一括管理できるユニットが登場!

キジマのアクセサリーパワーユニットの紹介ページタイトル画像

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

キジマは汎用から車種専用パーツまで取り扱っている有名なメーカーですね?そんなキジマから便利な電源ユニットが登場しました。

 

「アクセサリーパワーユニット」と名付けられたアイテムは、USB充電器やドライブレコーダー、グリップヒーター、ナビなどのアクセサリー類を取り付けたい時に一括で管理できて取付出来る便利な電源ユニットとなっています。

このページのまとめ

汎用や車種専用バイクパーツを多く販売しており、たくさんのライダーを助けているキジマからバイクの電源を簡単に便利に取る事ができる電源ユニットが登場!

「アクセサリーパワーユニット」と名付けられた電源ユニットはバッテリーとアクセサリー電源を介す事によって3つのアクセサリーをキーのON/OFFと連動し、バッテリー切れの心配なく使う事が出来ます。

見た目、機能共にデイトナが既に販売しているDユニット(防水仕様)とかなり似ているものとなりますが、安くて便利な機能を持っているのでそこは別にどうでもいいですよね!

こんなページとなっています。

[toc]

目次

Dユニット?キジマからバイクの電源一括管理できるユニットが登場!

キジマ アクセサリーパワーユニットの画像

アクセサリーパワーユニットは、3つのアクセサリーを1つのユニット(場所)から繋ぐ事が出来るので着脱などの管理が楽に出来ます。

アクセサリーパワーユニットの良い所

  • アクセサリーパワーユニットから3つのアクセサリー電源を取れる
  • キーのON/OFFと連動出来る
  • 小さくコンパクトでシート下などに収納しておける
  • ウェンカーリレーのような爪があるので、同じ様な所に引っ掛けれる
  • 防水仕様

まず、アクセサリーパワーユニットのメインである「3つのアクセサリー電源をユニットで管理できる(つなげる)」のが良いですね!

 

コストが安く、導入も電源管理も楽!

 

今まで定番のアクセサリー類のつなぎ方と言えば…

  1. キーON時に常時電源が来ている線に割り込みさせる
  2. アクセサリーのヒューズにはんだ付けなどで、目的の電源へ電気を送る
  3. 配線の伸びているアクセサリーヒューズを買う

この3パターンくらいでしたね?

 

①の場合はちょっとの知識と道具さえあれば自分でも出来る事…ですが、初めてやる人にはやっぱり失敗は怖い。だって電気関係ですからね?どこかが壊れたり自分の身に何かあったら怖いし、お店にお願いするとそこそこの費用がかかってしまう。

 

②の場合ははんだ付けは小中学生の授業でも習う学校があるくらい割と簡単で、必要なものを揃えるのも高くはない…しかし、はんだ付けはそこまで頑丈では無く長持ちしない可能性がかなり高い。

 

③の場合はかなりお手軽!1,000円~2,000円出せばすぐ買えてすぐに導入が出来ます。しかし、1つのヒューズに対して伸びているのは1つ分のアクセサリー電源用のみ…

 

どれもアクセサリー類の電源取りとしては間違ってはおらず、実績もある。しかし不安要素は確かにあって、相対的に得られる機能はアクセサリー電源1つの確保程度…そうなってくると「アクセサリーパワーユニット」がいかに良いかが見えてくるんですよね

キジマ アクセサリーパワーユニットの画像

まずコストが安い!希望小売価格2,530円(税込)となっているので金額的ハードルが低いのがかなり助かります。それに加えてアクセサリー電源が取り出せる数が3つ!今までの電源取りの場合は基本1対1だったのが、1対3になるのはかなりでかい。

 

メインキーのON/OFF連動は当たり前

 

現代のこの手の電源取りユニットは、メインキーON/OFF連動は当たり前!となっています。アクセサリーパワーユニットももちろん連動しており、これはアクセサリーを付けた事によってバッテリーが上がるのを不安視するライダーにとっては嬉しい。

キジマ アクセサリーパワーユニットの画像
▲アクセサリーパワーユニットから伸びる3セット(6本)のアクセサリー用の導線には「赤色がプラス線であり、メインキーONで通電する」という親切なシールまで張られています。

 

アクセサリー用の導線以外はそれぞれに、バッテリー用にアクセサリー電源取り用にとされていて導線を混同する事無くメインキーとの連動が取れるのも親切設計だ

 

結局はひと手間だが、それが3つのアクセサリーへとつながる

 

アクセサリーパワーユニットの導入手順はひと手間だが、それが3つのアクセサリーを付けれるのにつながるので、価値ある手間なのです。

キジマ アクセサリーパワーユニットの画像

  1. バッテリーの+と-に端子を接続(赤と黒の導線U字端子)
  2. アクセサリー用導線を繋ぐ(赤色の導線)

手順は簡単に2つですが、②がちょっと面倒かもしれません…アクセサリーヒューズに加工して繋ぐか、キーON時に常時電源がくる導線に割り込ませるなどで繋ぐ事が出来ます。

 

結局のところ…「常時電源が来ている線を見つけて割り込ませる」「アクセサリーヒューズから導線を伸ばす」などの事をしなくてはいけないんでは?と思いますよね。

 

その通り…自分で導入するにはその辺の知識は必要になるのです。しかし、この手間をクリアするだけで自動的にアクセサリーを3つ付ける準備が完了します!これはでかい。

 

正直言って「デイトナ:Dユニット」とどこが違う?

Dユニット ウォーターレジスタントの画像

上の画像が「デイトナ:Dユニット」ですが、アクセサリーパワーユニットと見た目は瓜二つだと感じるでしょう。

 

ハッキリ言って違いなんて無いと言ってよいくらいでしょう…

  • アクセサリーパワーユニットから3つのアクセサリー電源を取れる
  • キーのON/OFFと連動出来る
  • 小さくコンパクトでシート下などに収納しておける
  • ウェンカーリレーのような爪があるので、同じ様な所に引っ掛けれる
  • 防水仕様

▲違いがあるのは赤文字の爪の有無なだけであり、それ以外は同じと言って問題ないかと。

 

Dユニットにも同じように3つのアクセサリー電源を取る事ができ、キーON/OFFと連動が可能であり、小さくコンパクトで防水仕様なのです。見た目自体もほぼ一緒だし…ね?同じでしょ。

https://www.subablobike.jp/daytona_d_unit_water_resistant

https://www.subablobike.jp/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e3%81%aeetc%e3%82%84%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%81%ae%e9%9b%bb%e6%ba%90%e5%8f%96%e3%82%8a%e5%87%ba%e3%81%97%e3%82%92%e4%b8%80%e6%8b%ac%e3%81%a7%ef%bc%81%e3%80%8cd

 

まとめ:アクセサリーパワーユニットは電源一括管理の選択幅を広げる

 

アクセサリーパワーユニットは本体の電源を確保さえできれば自動的にアクセサリーを3つ付ける事が出来るようになる優れもの!2,500円ほどで購入出来るのだから「スマホ充電、グリップヒーター、ドラレコ」などなどを付けたいというライダーには助かるでしょう。

 

しかし、知っている人は気づいたかと思いますが「デイトナのDユニット(防水仕様)」に瓜二つだ…これは似たようなものという認識が正解であり、機能面も同じ。と言うことでDユニットでも良いと言えるでしょう。

 

つまり…キジマとデイトナという2つの有名パーツメーカーから同様の製品が出ているという事であり、どちらを選んでも同じ機能を得られるという事なのだ!

  • お世話になっているメーカーで選ぶ
  • 近くのお店に売っている方を選ぶ
  • ほんの少し違う見た目で選ぶ
  • 自分の中の信頼性で選ぶ

などなど、それぞれを選択する要因は色々ありますがいずれにしてもこの手の電源ユニットを選ぶ選択肢が増えた事は事実であり、便利なものが複数のメーカーから販売される事は良いと言えるでしょう!

 

どっちを選んでも便利さはゲットできるので、良かったら検討してみてはいかがでしょう?

 

という事で、現場(@su_ba_ru)からは以上です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次